
国宝 鎌倉大仏

正式名称は“洞造阿弥陀如来座像”で、鎌倉唯一の国宝仏。
と詠んだとおり、端正な顔立ち。

規模では奈良東大寺の大仏には及ばないものの、ほぼ造立当初の姿を
保ち、仏教芸術史上でも高く評価されている。

完成当初は大仏殿の中に安置されていたが、度重なる天災で倒壊し、
室町時代には現在のような露座の姿となった。

以後、荒廃が進んだため江戸中期に修復され、同時に臨済宗から浄土宗に転じた。