
今まで、E-30とXZ-1の二台体制で撮影してましたが、肝心の一眼レフである
E-30が、コンパクトカメラのXZ-1の写りを下回る…という逆転現象のため、
ほとんどXZ-1だけで撮影に出かけるという事態が生じておりました。
なので、E-30を諦め、E-M5を購入。


やはり、E-30と比べると軽くて小さいです。
実は3月31日にこの新しいカメラが自宅に届いていたのですが、転勤や引越で
ドタバタとしており、撮影どころではありませんでした。。。
しかしせっかくの連休なので、ちょいと写真を撮りに行こうと思います。。。

んで、このアダプターがあれば、E-30用のレンズ(フォーサーズレンズ)が
E-M5にも装着できるわけですが、オートフォーカススピードはかなり落ちます。。。

ZD50mmF2.0(↑) を装着するとこんな感じ。。。
ちょっと重くなりますが、まぁ、許容の範囲内です。。。

しかし、ZD50-200mm(↑) を装着すると、ちょっとアホな感じです。。。

重くてデカくてバランスも悪い・・・・・
しかし、写りは当然E-30よりも良いので、当面我慢します。
というか、マイクロフォーサーズ用のレンズを買い足した方がイイなぁ。。。