◆車・バイク・自転車
河津桜、いい色です。 ソメイヨシノは花が散ってから葉っぱが茂ってくるのですが、河津桜は緑とピンクのコントラストが綺麗です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); うららかな日和でした。 ランキング参加中OLYMPUSのグループ (adsbygoo…
走行距離50万キロを超えてからも元気に走り続けております。 今日、左前のドライブシャフトブーツを交換修理しました。 予算の都合により6か月点検はパスしていたのですが、結局不調箇所が見つかって修理が必要になりますね。 今年も既に日本の複数個所で…
今宵は満月 もちろん合成です。 そろそろ暖かくなってきたので、明日にも夏タイヤに交換してきます。 今年の桜は早そうですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 合成前(↓) ランキング参加中写真・カメラ (adsbygoogle = window.adsby…
山口県美祢市の秋吉台 すすきが日の光に照らされて輝いていました 現在、走行距離504050km (平成6年購入時には5万kmでした。令和6年まで乗れるかな…) 長年の長旅に付き合っていただき、随分無理をさせました。 エンジン音は明らかに老化を感…
走行距離、キリ番撮るために待ち構えていたのですが、 ん? あれれ? キリ番、撮れずーーー!! 一の位の数字が回っても、大きな位の数字がなかなか上にあがってこず…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 過去、30万kmジャストや40万kmジ…
最近ブログをさぼってインスタ中心になってましたが、 走行距離は順調に伸びております。 ↑ あと100kmで50万km ↑ あと50km 「500000.0km」のキリ番撮りたい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 長年、あちこちに…
ここ一か月ほどの間に三回連続で燃費測定をしてみました。 6月8日(水)の走行距離メーターは、496840.4km。 その一週間後である6月15日(水)に一回目の給油(23.74L)をした際には、497225.3kmを指しておりましたので、この間384.9km走行し、燃費は 1…
先週の時点で走行距離は、495000km。 先週末にフェリーで神戸へ行ってきました。(帰路は下道で) 私が子どもの頃(昭和50年代)に親に連れられて何度か阪九フェリーには乗ったことがあったのですが、今回はそれ以来の乗船。当時はフェリー内で雑…
なんの変哲もない田舎道。 今回も、キリ番撮影ができました。 走行距離、490000km 地球12周分です。車ってスゴイですね。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さて、50万キロ到達できるでしょうか・・・ まずは来週、日産…
久しぶりに県北へ。 車は時折不調を訴えつつもなんとか走ってくれております。 この日のお目当ては【大寧寺(たいねいじ)】。山口県長門市です。 12-50mmのレンズのみでお出かけしましたが、単焦点や望遠レンズを持ってくればよかったと少し後悔しました…
三連休中日の朝もこんな感じ・・・ それでも晴天に恵まれれば雪はどんどん溶けてきます。 買い物の途中で氏神様へ。 小さな神社ですが、室町時代にはすでにあったようです。 本来であれば、この連休中にでも ❝どんど焼き❞ があったのでしょうが、今年はどう…
どうやらご近所にケータハムセブンの所有者がいるらしく、このあたりで時折見かけます。この寒空にオープンカーでは厳しいでしょうが、人生を楽しんでいる感じがあって、少し羨ましい気もします。 マイカーの走行距離は現在こんな感じ(↓) 47万キロ丁度が…
市内の温泉施設。 実はここが今、ネット上で話題になっている【鬼滅の刃が全巻盗難された】ニュースの施設です。 onsen-mori.com 盗難されたのが9月25日。それ以来、全国各所から鬼滅の刃全巻が寄付されたようですが、つい先日、盗まれた本がすべて匿名の…
464400km このたび鰐鳴八幡宮では『ノスタルジック山口』という団体が旧車の展示を行っていました。 そもそも【旧車】の定義は曖昧なのですが、一般的には『昭和生まれ』の車を指すようです。私の車は平成元年製ですので、惜しくも旧車の範疇からは外れるの…
バブル景気末期、日産はのちに【パイクカー】と呼ばれる斬新なデザインの車をいくつか生み出しております。 “パイク”とは“尖った”という意味なので、パイクカーは“尖った車”ということになるのですが、なによりデザインコンセプトが尖っておりました。 (エ…
// キッチンペーパー製マスクをいただきました マスク不足はいつまで続くのでしょうか・・・ それでも世の中、器用な人がいるもので、布やガーゼで上手に自作する方や、中には珈琲フィルターで作ってみた人もいたようですが、つい先日、キッチンペーパーで作…
やってしまいました・・・ 日が暮れてから車のエンジンをかけようとキーを回したところ、うんともスンとも言わず・・・。(※「うんともスンとも言わず」って死語なんかな・・・) 10年以上ぶりにJAFを呼ぶ事態に・・・ 前回JAFを呼んだのは、オルタ…
秋吉台カルストロード // 長者が森へ 秋吉台をドライブしていると、不自然にこんもりとした森が目に付きます。 ここは【長者が森】と呼ばれているところ。撮影スポットでもありますが、“まんが日本昔話”でも紹介されております。 nihon.syoukoukai.com この…
秋吉台つづき・・・ しばらく記事をupしていなかったため、細かな手順を忘れてしまっておりましたが、写真はときどき撮っていました。 今年度購入したカメラ(LUMIX LX100Ⅱ)にもようやく慣れ、長所短所も分かってきたところですが、いわゆる【アートモー…
私の住む地域は冬には毎年雪が積もるのですが、ここ数年はずいぶん暖かく、今年はついにスタッドレスタイヤへの交換をサボってしまいました。 2011年正月の写真(↓)を見つつ、当時のことを思い起こすと、もう11月末には『そろそろ雪が降るかも…』と不…
アイボリーパオ 近所のホームセンターにて、白いパオ発見! 近頃はパオの現存台数が減少し、ほぼ絶滅状態・・・ 偶然の出会いも貴重なものになってきました。 改造されていないほぼオリジナル状態のアイボリーパオでした。後ろのバンパーは少し凹んでおりま…
ここ2週間、ブログのない生活をしておりました。極端に忙しかったわけではないのですが、仕事でそれなりにドタバタしたり、身内の誕生日で食事会をしたり、微熱しか出ない風邪を引いたり、長距離運転をしたり、忘年会に備えてパプリカを踊る練習をしていた…
山口市夕景 ガスタンクに顔が描かれているのですが、おそらくは山口名産の大内塗りを模したものだと思われます。近寄って撮影したい・・・ kougeihin.jp 【中村民芸社】大内塗 大内人形 ペアセット NO-1 桐箱入り【OU-NO-1】 出版社/メーカー: 中村民芸社 メ…
なにげに近所のスターバックスコーヒーへ。 駐車場に珍しい車を発見。おそらくはケータハムセブンだと思われます。 きっと人生を楽しんでいる人が乗る車ですね。 店内でパスタセットを食べつつ、 ケータハムJAPANのホームページを見ていると・・・ www.cater…
昨日は日本中さわやかに晴れたところが多く、祝賀御列のパレード日和でしたね。 さてこちらは久しぶりのオートバックス。 8月の12ヶ月点検でオイル交換をしたのですが、先日来、オイルの警告灯がちらちら点灯しておりましたので・・・ まずは店員さんに「…
ドアパンチ修理完了 先日お伝えしたとおり、風の強い日に隣の車からドアパンチをされまして・・・ 随分(ドアが)凹んでいたのですが、ぶつけた方がきちんと対応してくれたおかげで相手方の保険修理対応となりました。こちらの負担はゼロ。 というわけで、い…
台風19号【ハギビス】 大きな災害を起こしつつある台風19号ですが、山口県は進路から逸れましたので、たいした被害は出ておりません。しかし、東日本には今日から明日にかけて大きな被害が出そうです。どうかみなさまご無事で・・・ 見るからに凶暴な台…
キューブに続き・・・ 日産は、キューブに続き、マーチまで生産を終了するとの噂・・・ まだ噂の段階ですが、現行マーチがちっとも売れていないのは確か・・・。 そりゃ、そうでしょうよ。 こんな地味なデザインで、内装も真っ黒なプラスチックで、まるでデ…
サウジアラムコ 世界最大級の産油国、サウジアラビアの国営石油会社「サウジアラムコ」の石油施設が攻撃され、イエメンの親イラン武装組織が犯行声明を出した。原油市場では先物価格が急騰、ガソリン価格も上昇する可能性が高い。世界経済を混乱に陥れる黒幕…
日産キューブ生産終了のお知らせ 似たような見た目の車ばかりが目立つ昨今にあって、個性的なフェイスの日産キューブが今年いっぱいで生産を終了するそうです。 上の絵は三代目キューブですが、初代と三代目は知人が乗っており、二代目は以前働いていた職場…